近年、副業を解禁する会社が増えてきており、副業をする人口は増えつつあります。
副業を行う目的は人それぞれですが、副業といってもその種類は多岐にわたります。
そんな中、どのような副業をしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、あえて副業として「あまりおすすめしない副業」について紹介していきます。
あまりおすすめしない副業5選
本業に悪影響を与える副業
副業はその名の通り、副次的に行う業務です。
そのため、本業をおろそかにしてしまうような仕事は、そもそも副業としては向かないといえるでしょう。
例えば、時給制で行うような副業は、まとまった時間が取られてしまい、時間を有効的に使えない場合が多いです。必要以上に時間を使ってしまい、体力や睡眠時間が削られてしまったりもします。
もちろん、このような仕事を副業として行わなければならない場合もあるかもしれませんが、やる場合には慎重に判断する必要があります。
スキルが身につかない副業
この先の世の中、どのようなものであってもスキルを持っていることは非常に重要です。
そのため、自分の成長につながらない副業やスキルが身につかない副業には注意が必要です。
例えば、データ入力などといった仕事は、誰でも簡単に始められる仕事ではありますが、長く続けたところで、他者にアピールできるようなスキルにはなりづらいです。
複数のスキルを持っているということは、将来、何かあった際のリスクヘッジにもなるため、なるべくスキルが身につく副業を行うことをおすすめします。
単価の安い副業
だれでも簡単に応募できるような副業は単価が安くなりがちです。
最近では、「1件いくら」といった出来高払いでの副業も増えてきており、単純作業の場合「一件/数円」などから始まる場合もあります。
そのような場合、1時間しっかり働き時給単価を計算してみたら、最低賃金を下回っていたというようなケースもあるでしょう。
もちろん単価が安くても、経験値を獲得することを目的としており、お金は二の次と考えているような場合には、単価が安くても問題ないといえますが、しっかりお金を稼ぐために副業をしようと考えている場合には、注意が必要です。
少なくとも、時給換算し「やる価値があるのか」、他の案件として「単価が安すぎないか」などは確認したほうが良いでしょう。
赤字発生リスクのある副業
副業の中には、初期投資や収入が入る前に支出が伴うものも存在します。
例えば、せどりなどがこれにあたりますが、商品を仕入れたはいいものの、販売することができないリスクも存在しています。
そうすると、副業で収入を得るどころか、自らの資金を減らしてしまうことにもなりますので、注意が必要です。
事業を行う上では、初期投資することは一般的でもあるため、初期投資をすべきでないというわけではありませんが、事前に知識を身につけて、計画的に実行していくことが大切です。
5. 継続的に稼ぐことが難しい副業
副業をやろうと考えている人は、たいてい継続的に収益を上げていきたいと考えていることでしょう。
そのような場合、1回限りの単発のような副業は継続性がないため、あまりおすすめできません。
例えば、クレジットカードの発行や証券口座の開設などをすると、ポイントや収益を得られる場合がありますが、このような案件は、だいたい1人1回限りなので、毎回新しいキャンペーンなどを探し続けないと継続的に収益を得ることは難しいです。
また、最近ではビザスクでインタビューを募集しており、インタビューに答えると報酬がもらえたりもします。これも単発案件です。
継続的な副業をしつつ、間にこのような案件を入れていくことはいいかもしれませんが、単発案件に絞るのは注意が必要です。
まとめ
今回は、世の中にたくさんの副業がある中で、少しでも考えるためのヒントとなるよう「あまりおすすめしない副業」について紹介してきました。
ただし、今回あまりおすすめしない副業として紹介したものであっても、ある人にとっては、有用な副業である場合もあります。
まずは、自分がなぜ副業を行いたいのか。副業をしたい場合には、どの程度稼ぐ必要があるのか。などご自身の考えをまとめてから行動に移すことをおすすめします。
コメント