【契約形態】副業・フリーランスで働く上での契約形態は?

副業

 

こんにちは。

Freedox Magazineです。

 

本メディアでは、フリーランス、副業、独立、起業をキーワードに皆様が少しでも豊かな生活ができるよう役立つ情報の発信をしております。

 

副業を始める中で、「どういった契約を結べばいいのか」悩まれた方も多いのではないでしょうか

そもそもどういった契約形態があるのか、種類や特徴、メリット・デメリットを紹介していきます。

自身の働き方にあった契約を選択するためでなく、企業との認識の相違を無くし、思わぬトラブルやリスクを回避していきましょう。

契約の種類

契約形態を大きく区分すると下記のようになります。

 

契約形態 概要
雇用契約 正社員 雇用期間の定めがなく、雇用契約上で特別な取り決めもない社員
契約社員 正社員とは異なり、あらかじめ契約期間を定める有期労働契約を締結した社員
パートタイム労働者(アルバイト) 1週間の労働時間が同じ企業で働く正社員より短い労働者。

賃金計算も正社員等とは異なり時給制となる。

またパートとアルバイトには呼び方が異なるだけで特に違いはありません。

派遣社員 人材派遣会社(派遣元)との間で労働契約を結び、派遣元が契約を結んでいる会社(派遣先)に赴き、派遣先の指揮命令を受けて業務する。

※雇用契約は派遣元会社

その他 業務委託(請負)契約 企業から一部業務を委託される契約を指します。

企業と結ぶ契約は主に請負契約(成果物に対して報酬が発生)と委任契約(業務委任を目的とし、成果物の出来によって報酬が決まらない)あります。

 

まず雇用契約とは労働者と雇用主の間で締結される契約を指します。

雇用契約を結んだ時点で労使関係(労働者と雇用主)になり、労働法の保護を受けることができます。

正社員と正社員の掛け持ちで副業を認めている会社もあるかもしれませんが、

多くはパートタイム・アルバイトでの雇用契約が中心になっています。

 

それに対して「業務委託契約」と企業と労使関係にならず、その時々のタイミングで知識・スキルを提供することになります。

労使関係を結ばないことにより、より自由な働き方をとれますが、労働法の保護下にいないため、

契約内容の取り交わしは書面(業務委託契約書)で確実に明文化しましょう。

 

業務委託契約に関する詳細は過去の記事でもご紹介しておりますので是非ご覧ください。

フリーランスとして働く際のスタイルと業務委託の種類

業務委託の契約を締結する場合の注意点



雇用契約か業務委託契約 どちらがおすすめ?

 

雇用契約と業務委託(請負)契約、それぞれのメリット・デメリットとしては下記のような例があります。

 

契約形態 メリット デメリット
雇用契約 ・労働法の保護下にある

・業務時間により雇用保険や社会保険に加入できる

・責任の範囲が狭い

・指揮命令系統がある

・時間的拘束がされることが多い

・意図しない業務を頼まれることがある

業務委託(請負)契約 ・業務の選択が出来る

・時間的自由な業務ができる

・自分の知識経験に見合った報酬交渉ができる

・労働法の保護が受けられない

・個人事業主に該当するため確定申告が必要

・国民年金・国民健康保険となる

 

 

まとめ

いかがでしょう。今回は、副業する上で重要な、契約の種類についてご紹介しました。

このように契約形態によって働き方が大きく異なっています。

副業としての稼働時間や報酬目安を定めたら、それぞれの契約形態のメリット・デメリットをしっかり判断した上で、自分にあった働き方を選択いただければと思います。

Freedox Inc

Freedox Inc

Freedox.Incは、Freedox magazineの運営会社です。 Freedox magazineは、「より自由な生き方を創造し世界をさらに幸せに」。そんな思いから立ち上げた独立や副業を目指す人へ向けたメディアです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP