ブランディング!YouTubeチャンネルアイコンの設定・デザイン

副業

Satomi CPA Officeです!

YouTubeをはじめとした様々なメディアでは、ご自身のチャンネルに「チャンネルアイコン」を設置することが可能です。チャンネルアイコンは、ご自身のチャンネルのトレードマークとして、全ての視聴者の目に入る重要なブランドアイコンになります。ご自身の場合を想像してもらえればと思いますが、特に初めての視聴者にとっては、チャンネルアイコンがチャンネル内の動画を視聴するかどうかの判断基準の1つにもなっていますよね。そこで今回は、チャンネルアイコンの設定方法、推奨サイズやデザイン方法などを紹介していきます!

チャンネルアイコンの設定

ご自身の「チャンネルアイコン」を設定するには、ご自身のGoogleアカウントへログインし、チャンネル名の横にある「チャンネルアイコン」をクリックします。すると、アイコン用の画像を選ぶためのギャラリーが出てきますので、そこから画像を選択します。

アイコン用の画像をギャラリーにアップロードしていない場合には、まずは登録したい画像をギャラリーにドラッグしてください。

もし、チャンネルアイコンがGoogleの初期設定のままになっている場合には、ご自身の名前やチャンネル名が出ている状態となっていてダサいので、視聴者を増やす上でもなるべく早めに変更しておきましょう!

アップロードするチャンネルアイコンの大きさや形式は?

YouTubeでチャンネルアイコンを変更する場合、推奨されている画像の解像度(画像の大きさ)は、800×800の正方形となっています。画像を作成・アップロードするような場合には、解像度も意識してみましょう!また、ファイル形式は、既にそうなっている場合が多いので、あまり気にする必要はないですが、JPGかPNG形式で保存しましょう。

ただし注意点として、YouTubeでは、使用を禁止している画像内容があります。不適切な画像をアイコンとして使用しているような場合、アカウントの凍結や広告が流れないなどの理由になりかねませんので、事前に禁止事項を確認しておくことをおすすめします(YouTube ポリシーとセキュリティ)!

チャンネルアイコンをデザイン

ここからは、チャンネルアイコンのデザインです。ご自身ですでにアイコンを作成済みだったり、お持ちだったりする方はそれを使用頂ければと思いますが、中には、チャンネルアイコンをデザインしたいけどうしたらいいか分からないと悩んでる方もいるのではないでしょうか。

ご安心ください!最近では、無料でアイコンやロゴを作成できるサイトが多くありますので、以下参考にしてみてください!

企業ロゴも作成可能!ロゴ作成サイト20選!まとめ
簡単に使えるロゴ作成サイト・ロゴジェネレーターをお探しの方へ。 専用ソフトを使わなくても、簡単にロゴデザインできるサービスをまとめました。 Webで簡単にロゴをデザインできます。写真やフォントなどの素材の使い方はあなた次第。出来あがったロゴ素材は自由にダウンロードできます。 ロゴを作成したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

また最近は、「クラウドワークス」や「ココナラ」などのクラウドソーシングサイトにて、フリーランスとしてアイコンやロゴも作成サービスを提供している人々も増加していますので、そういったサイトでご自身にあったデザイナーなどを見つけるのもいいかもしれません!

フリーランスって何?エンジニア、デザイナー、ライター?
「フリーランス」って実際何なの?と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。ここでは、フリーランスの実態や、代表的な職種、フリーランスとして活動する上でのメリット・デメリットなどを解説していきます!

まとめ

チャンネルアイコンは、ご自身のチャンネルの「ブランドアイコン」ともいえる重要なものです。チャンネルアイコンは初期設定のままにせず、チャンネルにあったアイコンに変更していきましょう!ファイル形式は、JPGかPNGで800×800の正方形がベストです!デザインに迷ったら、アイコン作成サイトやデザイナーに依頼することなどをおすすめします!

Freedox.Incは、Freedox magazineの運営会社です。
Freedox magazineは、「より自由な生き方を創造し世界をさらに幸せに」。そんな思いから立ち上げた独立や副業を目指す人へ向けたメディアです。

Freedox Incをフォローする
副業 動画配信
Freedox Incをフォローする
Freedox magazine

コメント

タイトルとURLをコピーしました