2020年6月19日に厚生労働省がリリースした新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策アプリ「COCOA」。SNS上では賛否両論あるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?このアプリ登録方法や使い方、またメリットを見ていきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症対策アプリ「COCOA」って?
新型コロナウイルス感染症対策アプリ「COCOA」は、「接触確認アプリ」とも呼ばれ、その感染拡大を抑制するために、開発されました。
その仕組みは、アップルとグーグルの協力によって開発され、その仕組みを用いて世界各国の政府や保険機関がアプリを提供します。1か国で1つの機関のみが提供をすることとなっており、日本では厚生労働省がiOS/Android向けのアプリとして、「COCOA」を提供しているのです。
COCOAの目的は、新型コロナウイルスの感染者が発覚した際、濃厚接触した疑いのある人に「通知」を送ることです。
Bluetoothビーコンという近距離無線通信機能を使って、1メートル以内、15分以上近づいた人(アプリを導入していることが前提)のスマホの識別情報を記録し続けます。利用者のうちの誰かの感染が発覚した場合、濃厚接触の疑いのある人に通知が送られることとなります。
アプリをより多くの人が導入することで、感染者に接触した可能性をいち早く気付くことができるのです。
COCOAのダウンロード・設定方法
COCOAをダウンロードするには、App Store/Google Playで、「COCOA」と検索してください。COCOAは初期設定を一度行ってしまえば、そのままスマホに入れておくだけで作動するように仕組みになっています。
アプリをダウンロードしたら、最初に情報取得の許諾に同意します。利用規約、プライバシーポリシーへの同意と、ログ記録機能および通知機能の権限を確認したら、準備完了です。利用開始時にアカウントや個人情報の入力は必要なく、1分足らずで登録ができます。
COCOAの使い方
COCOAでは、「陽性者との接触を確認する」というボタンと「陽性情報の登録」というボタンがあります。
「陽性者との接触を確認する」ボタン
アプリで「陽性者との接触を確認する」というボタンを押すと、接触があった場合に接触した回数が表示されます。登録したばかりでは、接触情報は確認できないかもしれませんが、接触情報は1日に1回程度更新されます。
感染者との接触がない場合には、「陽性者との接触は確認されませんでした」という画面が表示されます。
「陽性情報の登録」ボタン
感染が判明すると匿名での登録を求められます。このボタンから情報登録をすることで、陽性者として登録されます。これをベースに、接触者ヘ「陽性者と接触した履歴があった」という通知が届くこととなります。
COCOAのメリットは?
COCOAの機能を鑑みると以下3つのメリットがあると言えるでしょう。
- 感染者との接触情報をいち早く確認することができる
- 接触情報を確認することで、迅速に検査や治療を受けることができる
- 感染が判明した場合には、情報を登録することで、周りへ周知及び感染拡大の防止ができる
プライバシーは大丈夫?
大丈夫です。COCOAをダウンロードし使用することで、「プライバシーが侵害されるでは?」という懸念を持つ人もいるかもしれませんが、その心配はないといってよいでしょう。このアプリは個人情報を取得する範囲が厳格に制限されています。
接触情報は、スマホ内にのみ保存され、アップルやグーグル、政府も取得することはできません。
スマホ内の情報を消すには?
上記記載の通り、プライバシーの取得は最小限となるように配慮されています。アプリの利用はいつでも中止でき、アプリを削除すればスマホ内に保存された接触記録も削除されます。また、メニュー内の「アプリの設定」より、アプリの中止を選択することもできます。これによって、接触履歴を削除できます。
まとめ
このアプリは、たくさんの人がダウンロードして、正しく活用してこそ、その力が発揮されます。COCOAをダウンロードして得られるメリットも多いです。感染拡大を増やさないためにも、ダウンロードして使用してみることをおススメします!いかがでしょうか??
コメント