企業を営んでいる経営者にとって、資金調達は重要課題の一つといえるでしょう。特に、中小企業やスタートアップ企業を営んでいる場合においては、経済状況に左右されやすかったり、急に状況が変わり緊急で資金目途を立てなければならなくなる状況なども発生することも考えられます。そのような状況下に対応するべく、より多くの資金調達手段を知っていることは非常に重要です。
そこで、今回は主な資金調達の手法について、紹介していきます!
銀行借入
銀行借入は最もベーシックな資金調達方法です。
銀行借入の場合、過去の決算書や将来の事業計画を鑑みて返済能力が審査され融資の可否が決まります。ただし、企業としてアーリーステージであり実績が十分でなかったり赤字が続いているような場合は、融資の審査が中々通らない場合もあります。
そのため、借入を資金調達手法として選択する場合には、返済計画をしっかりと数値化する必要があります。
出資
出資とは、投資家などが株券と引き換えに資金を援助する手法です。
出資は借金ではないため、出資を受ける企業からすると返済の必要がありませんが、利益が上がったときに配当金を支払ったりする必要があります。
中小企業やこれから成長していく企業については、ベンチャーキャピタルや事業会社などから出資を受けるなどの方法などがあります。この場合、特にベンチャーキャピタルはどのように利益が得られるのかを重要視する傾向にありますので、しっかりとした魅力的な将来計画を見せていく必要があります。
ファクタリング
ファクタリングとは、企業が保有している売掛金などの債権を売却し早期に資金を得る、いわゆる債権の流動化です。
お金を借りるわけではないので、ファクタリングを実施する上での審査は、銀行融資などと比べると簡易である場合が多いです。
一方で、手数料は銀行融資より高くなる場合が多いですが、緊急で資金目途をつける必要がある場合には、ファクタリングが有効な手段となることが多いです。
クラウドファンディング
クラウドファンディングは、インターネットなどを活用したプラットフォームを通じて、共感してくれる不特定多数の支援者・出資者を募る資金調達方法です。
個人が利用するものと考えられがちですが、法人でもクラウドファンディングを利用することができます。実は、クラウドファンディングのサイトを見ると法人がプロジェクトを実施しているケースは多くみられます。
ただし、クラウドファンディングの場合、投資限度額が一人あたり50万円以下と制限がありますので、どちらかというと小規模の資金調達に向いています。
またクラウドファンディングでの資金調達を目指す場合、社会貢献性が強い業種が資金調達しやすいといわれていますので、そのような事業を営んでいる場合は、おすすめです!
助成金・補助金
日本のほとんどの企業が中小企業に該当することから、中小企業に対する国や地方自治体の助成金や補助金の制度も多くあります。
補助金や助成金は基本的に返済不要ですので、需給することができれば資金繰りが改善します。また、銀行からの審査が中々下りない中小企業へ向けて、保証を担保してくれるような制度もあったりしますので、是非、一度目を通してみることをおすすめします。
まとめ
中小企業の資金調達方法には、会社の財務状況やステージによって、いくつかの資金調達方法が存在します。それぞれの資金調達方法を総合的に考え、より会社に適した資金調達を実施されることをおすすめします。
コメント