こんにちは。
Freedox Magazineです。
本メディアでは、フリーランス、副業、独立、起業をキーワードに皆様が少しでも豊かな生活ができるよう役立つ情報の発信をしております。
今回はこれから副業を始める方へ「どうやって始めるか」「どこで仕事を探してこればいいのか」「注意点や意識すべきこと」などを紹介していきたいと思います。
なぜ副業を始める?副業することのメリットは?
副業のメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
・収入がアップがする
・これまでの経験や知識をに磨きをかけスキルアップにつながる
・本業ではできない新たなことに挑戦できる。
このように多くの副業を始めることは多くのメリットがあります。
その反面、デメリットが起こる場合もありますが、それはこれから紹介することに注意すれば、
対策可能ですので、見ていきましょう。
副業を始める前に目標・目的の設定を明確に!
まず副業を始める手順を確認しておきます。
①本業の会社の就業規則の確認
②副業できる稼働時間の確保
③目標金額を設定
④やりたい仕事や自身のスキルにあった案件を探す。
上記の手順で目標を設定し副業を始めるといいかと思います。
それではさっそく見ていきましょう。
①本業の会社の就業規則の確認
昨今では国が主体となり副業や兼業を促進する流れにあります。
なぜ今、副業・兼業を促進するの?
副業・兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効とされています。また、人生100年時代を迎え、若いうちから、自らの希望する働き方を選べる環境を作っていくことが必要であり、副業・兼業などの多様な働き方への期待が高まっています。
※副業・兼業の促進に関するガイドライン 厚生労働省
このように今では国が副業を推進しております。
しかしながら、こちらの記事でも紹介させていただきましたが。
実際は会社の規則によっては従業員の副業を認めていないケースが多いです。
これは様々な理由がございますが、
例えば…
・社員の労働時間を管理できないため長時間労働による弊害が恐れ。
・企業の情報漏洩につながる恐れがある。
などがあります。
会社は従業員の労働時間を管理し、適切な労働環境を保つ責任もありますが、目の届かない範囲での労働は責任の所在などがはっきりしないため、副業を認められないケースもあるでしょう。
二重就労は認めていなくとも副業自体は認めているケースもあります。
(商品販売や投資など雇われないで働くケース)
会社との大きなトラブルとなるため、会社の就業規則はしっかり確認しておきましょう。
②副業できる稼働時間の確保
自身のライフワークバランスに合った稼働時間を設定しましょう。
一般的な会社員であれば労働基準法の保護下にあり、労働時間は1週間に40時間、残業時間は月45時間の上限が設定されています。
無理なスケジューリングは仕事に対するモチベーションや健康にも影響するため、絶対に避けましょう。
本業の就業時間やプライベート、休息の時間などから逆算して設定すると良いです。
③目標金額を設定
稼働時間を設定したら目標金額を設定しましょう
先に稼働時間を設定することに時間単価の案件であれば、おおよその単価設定ができます。
はじめは無理をせずにスキルや経験を積んでいき、次第に自身に見合った目標額を設定していきましょう。
スキルや経験を積むことも副業する上での大きなメリットです。
また年間20万円以上の副収入には確定申告が必要となります。
所得税については年末調整で精算されるため、会社員の方々はあまり意識することはありませんが、副業をする上ではとても重要なことになります。
④やりたい仕事や自身のスキルにあった案件を探す。
ここまで決めたらあとは案件を探すだけです。
趣味ややりたいことでお金を稼ぐのも副業の醍醐味と言えます。
アルバイトや業務委託など(契約形態に関してはこちらを参照ください)の労働系、広告収入系、投資系など副業には様々な種類があります。
データ入力など単純作業などももちろんありますが、せっかくなので自身のスキルアップにつながるような案件を選ぶと良いです。
またこれを機に新たなスキルを獲得できるような案件を選ぶこともおすすめします。
案件検索に関しては下記の記事にて紹介させていただいております。ぜひご確認ください。
副業でクラウドソーシングサービス使うならどこ?おすすめ5選を紹介!
まとめ
今回は副業を始める上での準備、注意点について紹介させていただきました。
自身の目的やライフワークバランスにあった副業ができるよう、しっかり目標を設定してから副業をはじめましょう。
働き方の多様性が認められてきている中、
当サイトは副業・フリーランスで働く方々を応援しております。
これか役立つ副業・フリーランスを始める方も、すでに始められている方も
役立つ情報もどんどん紹介させていただいておりますので、
是非チェックしてみてください!
コメント